• HOME
KeruuWeb
技術的な備忘録

月別: 2016年6月

  • Rails

Rails コントローラを作成する

投稿日: 2016年6月23日2016年7月9日by keruu

Railsでコントローラを作成するには、rails generate controllerを使用します。 使い方 $ rails generate controller コントローラ名 例 Articleコントローラを作 […]

続きを読む
  • Rails

Rails 記事とタグを管理する

投稿日: 2016年6月23日2016年7月9日by keruu

Rails で記事とタグを管理したい場合は、どうしたらよいのか? 解決策 1つの記事に複数のタグがあり、1つのタグに複数の記事があるので、多対多の関連を表現する仕組みのhas_and_belongs_to_manyを使い […]

続きを読む
  • Rails

Rails モデルをカラム定義付きで作成する

投稿日: 2016年6月22日2016年7月9日by keruu

次のように、カラムの詳細を後ろに付けて、モデルを生成します。 rails generate model モデル名 カラム名:型 カラム名:型 例 $ rails generate model Fruit name:str […]

続きを読む
  • Rails

Rails レコードを全削除する

投稿日: 2016年6月22日2016年7月9日by keruu

Rails でテーブルの全レコードを削除するにはどうしたらよいのか? 解決策 次のようにマイグレーションリセットを実行すると、レコードを全て削除できる。 $ rake db:migrate:reset 上のコマンドでは、 […]

続きを読む
  • Rails

Rails レコードをまとめて追加する

投稿日: 2016年6月22日2016年7月9日by keruu

テスト用にRails のテーブルにまとめてレコードを追加したい場合は、どうしたらよいのか? 解決策 シードファイルからレコードをまとめて追加できます。 ステップ1. シードファイルを作成する db/seed.rb を開き […]

続きを読む
  • Rails

Rails テーブルを作り直す

投稿日: 2016年6月22日2016年7月9日by keruu

Rails での開発中にレコードを破棄して、テーブルを一から作り直したくなった場合は、どうしたらよいのか? 解決策 古いマイグレーションファイルを削除し、新しいマイグレーションファイルを作り、マイグレーションをリセットす […]

続きを読む
  • DB

DB 記事とタグのテーブル設計

投稿日: 2016年6月21日2016年7月9日by keruu

1つの記事に複数のタグが割り当てられ、1つのタグに複数の記事が割り当てられる場合に、データベースのテーブル設計はどうしたらよいのでしょうか。 解決策 解決策の一つとして、テーブルを3つにする方法があります。 記事テーブル […]

続きを読む
  • MySQL

MySQL テーブルのレコードを表示する

投稿日: 2016年6月21日2016年7月9日by keruu

SELECTステートメントを使用します。 mysql> SELECT * FROM テーブル名; 例 trees テーブルのレコードを表示します。 mysql> select * from trees; +- […]

続きを読む
  • Rails

Rails テーブルにレコードを追加する

投稿日: 2016年6月21日2016年7月9日by keruu

概要 Railsにてテーブルにレコードを追加するには、モデルオブジェクトを作成して、保存します。具体的には次の流れです。 モデルオブジェクトを生成する。 モデルオブジェクトのカラムデータを更新する。 モデルオブジェクトを […]

続きを読む
  • Rails

Rails ターミナルからコードを実行する

投稿日: 2016年6月21日2016年7月9日by keruu

概要 Railsでターミナルからコードを実行するには、rails runnerコマンドを使って、バッチ処理の実行を行います。 例1. Rubyスクリプトを実行する Fruitsクラスのクラスメソッドnameを実行する処理 […]

続きを読む
  • Ruby

Ruby クラスメソッドを定義する

投稿日: 2016年6月21日2016年7月9日by keruu

概要 Rubyでクラスメソッドを定義するには、selfキーワードを使います。   例 Humanクラスにクラスメソッドのsayを定義します。 class Human def self.say puts “hel […]

続きを読む
  • Rails

Rails テーブル(モデル)を変更する

投稿日: 2016年6月21日2016年7月9日by keruu

概要 Railsのテーブルを変更したい場合は、マイグレーションファイルを作り、マイグレーションを実行します。マイグレーションファイルは、テーブルの変更内容を記述するファイルです。 マイグレーションファイルを生成する マイ […]

続きを読む
  • Rails

Rails テーブル(モデル)を新規作成する

投稿日: 2016年6月21日2016年7月9日by keruu

概要 Railsでテーブルを作るにはモデルを作成します。テーブルへのカラムの追加はマイグレーションで行います。フローは次のようになります。 Railsでモデルを生成する。 マイグレーションスクリプトができるので、そこにカ […]

続きを読む
  • Rails

Rails データベース(MySQL)を新規作成する

投稿日: 2016年6月20日2016年7月9日by keruu

Rails用にMySQLのデータベースを新規作成する手順を記載します。 ここでは、データベースの作成はMySQL Severで行い、Railsからは作成されたデータベースを使用する形を取ります。OSはUbuntu Ser […]

続きを読む

投稿ナビゲーション

新しい投稿

カテゴリー

  • Ansible (2)
  • API (1)
  • CSS (2)
  • DB (1)
  • Docker (5)
  • Gulp (1)
  • Heroku (1)
  • HTML (1)
  • JavaScript (2)
  • Jekyll (4)
  • jQuery (2)
  • Mac (2)
  • mongoDB (1)
  • Munin (1)
  • MySQL (2)
  • Nginx (7)
  • Node.js (16)
  • OpenSSL (1)
  • OS X (1)
  • PHP (4)
  • PostgreSQL (10)
  • Rails (57)
  • Ruby (12)
  • RubyMine (2)
  • SublimeText (4)
  • Ubuntu (6)
  • Vagrant (12)
  • WordPress (7)
  • 環境 (4)
  • 開発 (24)

TAGS

Ansible API Bootstrap CarrierWave CSS DB Docker express Git Homebrew HTML ImageMagick JavaScript Jekyll jQuery JSON Mac MiniMagick Munin MySQL Nginx Node.js Nokogiri npm OpenSSL OpenURI OS X PHP PostgreSQL Rails rbenv RuboCop Ruby RubyMine SSH SublimeText Tempfile Ubuntu Unicorn Vagrant WordPress テーブル設計 マウス 構成管理ツール 正規表現

人気の投稿とページ

  • Rails 使用するCSSを指定する
  • Node.js - exportsとmodule.exportsで関数を公開する
  • Ubuntu メモリを開放する
  • Rails APIのURLにクエリパラメータを含める
  • Rails 必要なJavaScriptのみを読み込む
  • Node.js - npmでパッケージを更新する
  • Ubuntu apt-get install にて Failed to fetch が発生する場合
  • 既存のプロジェクトをGitで管理する
  • Node.js + Express - ルーターモジュール内でリダイレクトする
  • Rails ビューからコントローラのメソッドを呼び出す

最近の投稿

  • PHP: unserialize実行時にエラーが発生する場合の対処例
  • Docker: Nginx+PHP7-FPMの環境を構築する方法
  • 【macOS】Finderの右クリックメニューに『新規ファイル作成』を追加する方法
  • 【Nginx】GPGエラーが発生したときの対策
  • 【CSS】16進数3桁と10進数RGBの色値の対応早見表
  • 【VSCode】HTMLの終了タグに自動でマルチカーソルが当たらないようにするための設定変更方法

HISTORY

  • 2020年7月 (4)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (8)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (12)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (4)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (17)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年10月 (6)
  • 2016年9月 (19)
  • 2016年8月 (14)
  • 2016年7月 (21)
  • 2016年6月 (30)

FIXED

  • お問い合わせ
© 2020 keruuweb.com Theme by Colorlib Powered by WordPress