RailsアプリケーションでJSON形式のデータを展開には、JSON.parseを使います。 例 APIで取得したJSONを展開します。 require ‘open-uri’ url = ‘http://JSON形式を返 […]
月別: 2016年7月
Nginx server_nameを複数指定する
Nginxでserver_nameを複数指定するには空白で区切って指定します。 nginx.conf server { server_name example.com abc.example.com }
Rails JSON形式でデータを返す
RailsでURLへアクセスがあったときに、JSON形式でデータを返すにはrender :jsonを使います。 例 humanハッシュをJSON形式で返します。 class TopController < Appl […]
Rails サーバー内のローカルなRailsサービスと通信する
サーバー内に外部に公開していないRailsサービスがあり、そのデータを別のRailsサービスから取得したい場合は、ローカル・ループバック・アドレス経由でアクセスできます。 構成 ローカルなRailsサービス ローカル・ル […]
Ruby 正規表現を使う
Rubyで正規表現を使う方法です。 正規表現(regular expression)は、文字列のパターンを表現する仕組みです。 Step1. 正規表現の表現 /で囲まれた部分、もしくは%r{}の内側が正規表現となります。 […]
Rails libフォルダを自動読み込みパスに追加する
Railsでlibフォルダを自動読み込みパス(autoload_paths)に設定する方法です。 config/application.rbを開き、次の1文を追加します。 class Application < R […]
Rails カラムにユニークを追加する
Railsでカラムにユニーク属性を追加するには、add_indexでユニークオプションを指定します。 例 tagsテーブルのnameカラムにユニーク属性を付けてみます。 マイグレーションファイルにて次のようにします。 c […]
Rails 多対多のモデルを作る
Railsで多対多のモデルを作るには、has_many :through関連づけを使います。 ここでは先生モデル(Teacher)と生徒モデル(Student)を第3のモデルの授業モデル(Lesson)を介して多対多で関 […]
Rails モデルオブジェクト生成時のidがnilになる
Railsでモデル.newして、オブジェクトを生成したときは、idがnilになっている。 obj = Article.new => #<Article id: nil, title: nil, created […]
Rails モデルをカラムで検索する
Railsにてモデルをカラムで検索するには、whereメソッドかfind_by_columメソッドを使います。 whereの使い方 whereメソッドは、検索結果を全件返します。 リファレンス:検索条件を指定して取得(w […]
PostgreSQL ロール一覧を表示する
PostgreSQLのターミナルにてロール一覧を表示するには、\duコマンドを使います。ロールとはユーザのことです。 postgres=# \du List o […]
PostgreSQL テーブル定義を表示する
PostgreSQLのターミナルにてテーブル定義を表示するには\dコマンドを使います。 postgres=# \d テーブル名 例として、tagsテーブルの定義を見る場合は次のようにします。 rails_db=# \d […]
PostgreSQL テーブル一覧を表示する
PostgreSQLのターミナルでテーブル一覧を表示するには、\dtコマンドを使います。 postgres=# \dt List of relations Schema | […]
PostgreSQL データベース一覧を表示する
PostgreSQLのターミナルでデータベース一覧を表示するには、\lコマンドを使います。 postgres=# \l List of databas […]
PostgreSQL アクセスするデータベースを指定する
PostgreSQLターミナルにて、アクセスするデータベースを指定するには\cを使います。 postgres=# \c データベース名 sample_dbデータベースを指定するなら次のようになります。 postgres= […]
PostgreSQL データベースを指定してターミナルに接続する
データベースを指定してPostgreSQLのターミナルへ接続する方法です。 環境 Vagrant + Ubuntu Server 方法 psqlコマンドの-dオプションでデータベースを指定して接続します。sample_d […]