• HOME
KeruuWeb
技術的な備忘録

投稿者: keruu

  • 開発

VagrantとVirtualBoxの仮想マシンデータを外付けドライブに移動する方法

投稿日: 2019年1月19日2019年1月19日by keruu

Vagrant+VirtualBoxの仮想マシンデータが100GB近くになり、ストレージを著しく圧迫してきたので、データを外付けドライブに退避しました。以下、移動方法です。 1. 環境 外付けドライブ: SanDisk […]

続きを読む
  • Docker

Docker: WordPressを永続化する方法

投稿日: 2018年12月1日2019年4月5日by keruu

Docker で WordPress を立ち上げるときに、データベースとWordPressテーマなどの各種ファイルを永続化する方法についてです。 環境 macOS mojave Docker Desktop Versio […]

続きを読む
  • Docker

DockerでWordPressを簡単に立ち上げる方法

投稿日: 2018年11月27日by keruu

Docker Compose を使って、WordPress + MySQL を立ち上げる方法です。今日はWordPressのテーマを作ろうと思って、久しぶりにWordPressをセットアップしようとしたのですが、すっかり […]

続きを読む
  • Docker

Docker: MySQL8で認証関連のエラーが発生したのでその対策

投稿日: 2018年11月26日by keruu

DockerでMySQLとWordPressを立ち上げたところ、認証関連のエラーが発生しました。 エラー内容 MySQL Connection Error: (2054) The server requested aut […]

続きを読む
  • WordPress

WordPressで子テーマを作成しよう

投稿日: 2018年11月25日2022年10月7日by keruu

ダウンロードしたテーマにコード変更を加えると、将来テーマのアップデートがあったときに自分のコードが消えてしまいますが、子テーマを作成すればその心配がなくなります。 子テーマとは親テーマを設定して、差分を作り込んでいくテー […]

続きを読む
  • Node.js

Node.js – exportsとmodule.exportsで関数を公開する

投稿日: 2017年10月3日by keruu

Node.jsにおいて、定義した関数を別のファイルで使用するには、exportsもしくはmodule.exportsを使います。 1. exports exportsは複数の関数を公開するときに使います。exportsオ […]

続きを読む
  • JavaScript

JavaScript – Strictモードを有効にする

投稿日: 2017年10月1日by keruu

JavaScriptでStrictモードを有効にすると、不具合につながりやすいコードをエラーとして検出してくれます。 使い方 JavaScriptファイルの先頭に “use strict”; と記述します。 “use s […]

続きを読む
  • mongoDB

mongoDB – インストール方法(Ubuntu 16.04)

投稿日: 2017年9月19日by keruu

Ubuntu 16.04へmongoDB 3.4をインストールする方法です。 手動でインストールする 基本的に公式サイト通りです。 https://docs.mongodb.com/manual/tutorial/ins […]

続きを読む
  • Ansible

Vagrant + Ansible – Ansible GalaxyのRoleを使用する

投稿日: 2017年9月16日by keruu

Vagrant + Ansible環境で、Ansible GalaxyからダウンロードしたRoleの使用方法です。 環境のセットアップは、「Vagrant – Ansibleを使ってプロビジョニングする」と同様です。 環 […]

続きを読む
  • Vagrant

Vagrant – Ansibleを使ってプロビジョニングする

投稿日: 2017年9月16日by keruu

Vagrantで作成した仮想マシンの環境構築を毎回手動で行うのは手間がかかりますが、プロビジョニングツールを使うとソフトウェアのインストールや各種設定が自動で行なえます。ここではAnsibleを使って環境構築をしてみます […]

続きを読む
  • Vagrant

Vagrant – 現在の仮想マシンを保存する(スナップショット)

投稿日: 2017年9月16日by keruu

Vagrantで現在の仮想マシンを保存します。 スナップショットを保存する $ vagrant snapshot save <スナップショット名> 例) vm-initialとして保存 $ vagrant s […]

続きを読む
  • Vagrant

Vagrant – インストール方法(新しい仮想マシンを作成する)

投稿日: 2017年9月16日2019年4月5日by keruu

Vagrantを使って新しい仮想マシンのUbuntu16.04を作成する方法です。 環境 macOS Sierra VirtualBox 5.1.28 Vagrant 2.0.0 1. インストール VagrantはV […]

続きを読む
  • Vagrant

Vagrant – アップデートに伴いextensions are not buildが発生

投稿日: 2017年9月16日by keruu

Vagrantを1.9.1から2.0.0へアップグレードしたところ、Vagrantコマンドの実行時に以下のメッセージが表示されるようになった。gemコマンドが案内されているが実行しても消えない。 $ vagrant — […]

続きを読む
  • Node.js

Node.js + Express – ルーターモジュール内でリダイレクトする

投稿日: 2017年9月9日by keruu

Node.js + Express 環境で ルーターモジュール内でリダイレクトするときは res.baseUrl を使います。 目的 http://example.com/users/ から http://example […]

続きを読む
  • Node.js

Node.js + Express – ルーティングパスを可変にする

投稿日: 2017年9月9日by keruu

Node.js + Express で ルーティングパスを可変にしたい場合は、ルーティング定義で :パス名 を使用します。 例) 次のようにパスに可変の名前を使用したい場合 http://example.com/user […]

続きを読む
  • Node.js

Node.js + Express – RangeError: Invalid status code: 0 が発生する

投稿日: 2017年9月9日by keruu

Node.js + Express 環境で RangeError: Invalid status code: 0 が発生した。 今回の原因は、下記のようなコードで、render応答する際にテンプレート名が間違っていたこと […]

続きを読む

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

カテゴリー

  • Ansible (2)
  • API (1)
  • CSS (2)
  • DB (1)
  • Docker (5)
  • Gulp (1)
  • Heroku (1)
  • HTML (1)
  • JavaScript (2)
  • Jekyll (4)
  • jQuery (2)
  • Mac (2)
  • mongoDB (1)
  • Munin (1)
  • MySQL (2)
  • Nginx (7)
  • Node.js (19)
  • OpenSSL (1)
  • OS X (1)
  • PHP (6)
  • PostgreSQL (11)
  • Rails (57)
  • Ruby (12)
  • RubyMine (2)
  • SublimeText (4)
  • Ubuntu (6)
  • Vagrant (12)
  • Vue.js (2)
  • Windows (1)
  • WordPress (7)
  • 環境 (4)
  • 開発 (27)

TAGS

Ansible API Bootstrap BrowserSync CarrierWave CSS DB Docker express Firebase Homebrew HTML JavaScript Jekyll jQuery JSON Mac MiniMagick mongoDB MySQL Nginx Node.js Nokogiri npm OS X PHP PostgreSQL Rails rbenv Ruby RubyMine SSH Sublime SublimeText Themes Ubuntu Unicorn Vagrant Visual Studio Code VSCode Vue.js Vue CLI WordPress Youtube テーブル設計

人気の投稿とページ

  • Ubuntu メモリを開放する
  • PostgreSQL テーブル定義を表示する
  • Node.js - exportsとmodule.exportsで関数を公開する
  • Rails ビューからコントローラのメソッドを呼び出す
  • NPMパッケージをGithubからインストールする方法
  • NginxからNode.jsへリバースプロキシする
  • Ubuntu apt-get install にて Failed to fetch が発生する場合
  • Node.js + Express - ルーターモジュール内でリダイレクトする
  • Rails MiniMagickの使い方
  • Vue.jsをVSCodeでデバッグする

最近の投稿

  • Microsoft Translator v3をPHPから使用する方法
  • [PHP]ハッシュアルゴリズムとハッシュ値の例
  • [Vultr]所有権の確認用にDNSレコードを使用する方法
  • [pgAdmin][macOS]マスターパスワードを無効にする
  • [Windows Store]パラメータが間違っています。の対応
  • 開発中のNPMパッケージをシンボリックリンクで参照する方法

HISTORY

  • 2022年10月 (4)
  • 2022年2月 (1)
  • 2021年3月 (3)
  • 2021年2月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (8)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (12)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (4)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (17)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年10月 (6)
  • 2016年9月 (19)
  • 2016年8月 (14)
  • 2016年7月 (21)
  • 2016年6月 (30)

FIXED

  • お問い合わせ
© 2020 keruuweb.com Theme by Colorlib Powered by WordPress