RubyMineはRubyとRails用のIDE(統合開発環境)です。Rubyコードをステップ実行したり、変数の値を見れたりなど、いわゆるデバッグができるようになります。
公式サイト:https://www.jetbrains.com/ruby/
RubyMineは有料ソフトです。個人用の場合、年間$89(約1万円)です。30日無料の体験版もあります。
インストール
OS Xへのインストールについてです。まずは無料の体験版をインストールします。購入は30日使ってみてからでも遅くないはず。
公式のダウンロードページ:https://www.jetbrains.com/ruby/download/からインストーラをダウンロードして、インストールします。

ドラッグしてインストールします。

初回起動
RubyMineを起動します。初回は以前のバージョンの設定を引き継ぐか聞かれるので、新規なら下のI do not ...(引き継がない)を選択します。

プライバシーポリシーを読み、Acceptを選択します。

ライセンス認証画面が表示されるので、購入していないならEvaluate for free for 30 days(30日の評価版)を選択します。あとで正規版にできます。

Acceptをクリックします。

RubyMineが起動します。少し時間がかかります。

デフォルトのままOK。Script path: の位置にmineが配置されます。

起動完了。
