• HOME
KeruuWeb
技術的な備忘録

Vagrant

  • Vagrant

macOS+Vagrant 外付けドライブ使用時の秘密鍵の権限エラーへの対処法

投稿日: 2019年3月16日2019年4月5日by keruu

Vagrantデータの容量が大きくなってきたため、外付けドライブにVagrantデータを配置するように設定したところ、Vagrant up時に秘密鍵の権限エラーが発生するようになった。対処方法を残します。 環境 macO […]

続きを読む
  • Ansible

Vagrant + Ansible – Ansible GalaxyのRoleを使用する

投稿日: 2017年9月16日by keruu

Vagrant + Ansible環境で、Ansible GalaxyからダウンロードしたRoleの使用方法です。 環境のセットアップは、「Vagrant – Ansibleを使ってプロビジョニングする」と同様です。 環 […]

続きを読む
  • Vagrant

Vagrant – Ansibleを使ってプロビジョニングする

投稿日: 2017年9月16日by keruu

Vagrantで作成した仮想マシンの環境構築を毎回手動で行うのは手間がかかりますが、プロビジョニングツールを使うとソフトウェアのインストールや各種設定が自動で行なえます。ここではAnsibleを使って環境構築をしてみます […]

続きを読む
  • Vagrant

Vagrant – 現在の仮想マシンを保存する(スナップショット)

投稿日: 2017年9月16日by keruu

Vagrantで現在の仮想マシンを保存します。 スナップショットを保存する $ vagrant snapshot save <スナップショット名> 例) vm-initialとして保存 $ vagrant s […]

続きを読む
  • Vagrant

Vagrant – インストール方法(新しい仮想マシンを作成する)

投稿日: 2017年9月16日2019年4月5日by keruu

Vagrantを使って新しい仮想マシンのUbuntu16.04を作成する方法です。 環境 macOS Sierra VirtualBox 5.1.28 Vagrant 2.0.0 1. インストール VagrantはV […]

続きを読む
  • Vagrant

Vagrant – アップデートに伴いextensions are not buildが発生

投稿日: 2017年9月16日by keruu

Vagrantを1.9.1から2.0.0へアップグレードしたところ、Vagrantコマンドの実行時に以下のメッセージが表示されるようになった。gemコマンドが案内されているが実行しても消えない。 $ vagrant — […]

続きを読む
  • Ubuntu

Ubuntu16.04 + Vagrantのメモリ使用量の検証

投稿日: 2017年1月15日2017年1月15日by keruu

概要 Ubuntu 16.04 64bitの初期状態でのメモリ使用量を検証してみる。 環境 Vagrant 1.9.1 Box “bento/ubuntu-16.04” Ubuntu16.04 6 […]

続きを読む
  • Ansible

Ansible の導入(Mac + Vagrant + Ubuntu)

投稿日: 2017年1月8日2017年9月16日by keruu

構成管理ツールのAnsibleを使ってみます。 目的 AnsibleをMacにインストールし、Vagrant上の仮想マシンにアクセスしてみます。 環境 Mac El Capitan Vagrant 1.9.1 + Ubu […]

続きを読む
  • Vagrant

Vagrant up “SSH auth method: private key”から進まない

投稿日: 2017年1月8日2017年9月16日by keruu

概要 Vagrantを起動しようとすると、”SSH auth method: private key”で止まり、先に進まない症状がおきました。 GUIモードを有効にしてみると、ネットワークインター […]

続きを読む
  • Vagrant

Vagrant 複数の仮想マシンを立ち上げる

投稿日: 2017年1月7日2017年1月8日by keruu

Vagrantにて一つのVagrantfileで複数の仮想マシンを立ち上げる方法についてです。 環境 Vagrant 1.9.1 Vagrantfileの書き方 config.vm.defineブロックを使います。 初期 […]

続きを読む
  • Vagrant

Vagrant 立ち上げ時に ttyname failed が発生する

投稿日: 2017年1月5日by keruu

Vagrantをupコマンドで起動時にttyname failedエラーが発生したので対策する。 環境 Vagrant 1.7.4 Boxes: bento/ubuntu-16.04-i386 症状 vagrant up […]

続きを読む
  • Vagrant

Vagrant ネットワーク速度が遅いなら

投稿日: 2016年12月14日by keruu

Vagrant + Ubuntu 16.04で開発をしているのですが、外部へのネットワーク速度が遅くて困っていました。 解決策 Vagrantfileに次の記述を追加して、Vagrantを立ち上げ直します。 config […]

続きを読む
  • Vagrant

Vagrant メモリ割り当てを増やす

投稿日: 2016年9月18日2019年4月5日by keruu

Vagrantのメモリ割り当てを増やすにはconfig.vm.providerのmemory値を変更します。 例えば、メモリ割り当てを2048Mバイトにしたい場合は、vagrantfileを開き、次のようにします。 co […]

続きを読む
  • Vagrant

Vagrant+Ubuntu Cannot allocate memoryと表示される

投稿日: 2016年9月1日2019年4月5日by keruu

Vagrant + Ubuntu 16.04環境において、Rubyコードを実行したら次のように表示されたので原因を調べてみた。 `fork’: Cannot allocate memory – fork(2) (Errn […]

続きを読む
  • PostgreSQL

PostgreSQLのインストール(Vagrant + Ubuntu)

投稿日: 2016年6月24日2016年7月9日by keruu

VagrantのUbuntu Server 14.04環境で、PostgreSQLを導入する方法を記載します。 0. 環境 Vagrant OS: Ubuntu Server 14.04 PostgreSQL 9.3.1 […]

続きを読む

カテゴリー

  • Ansible (2)
  • API (1)
  • CSS (2)
  • DB (1)
  • Docker (5)
  • Gulp (1)
  • Heroku (1)
  • HTML (1)
  • JavaScript (2)
  • Jekyll (4)
  • jQuery (2)
  • Mac (2)
  • mongoDB (1)
  • Munin (1)
  • MySQL (2)
  • Nginx (7)
  • Node.js (19)
  • OpenSSL (1)
  • OS X (1)
  • PHP (6)
  • PostgreSQL (11)
  • Rails (57)
  • Ruby (12)
  • RubyMine (2)
  • SublimeText (4)
  • Ubuntu (6)
  • Vagrant (12)
  • Vue.js (2)
  • Windows (1)
  • WordPress (7)
  • 環境 (4)
  • 開発 (27)

TAGS

Ansible API Bootstrap BrowserSync CarrierWave CSS DB Docker express Firebase Homebrew HTML JavaScript Jekyll jQuery JSON Mac MiniMagick mongoDB MySQL Nginx Node.js Nokogiri npm OS X PHP PostgreSQL Rails rbenv Ruby RubyMine SSH Sublime SublimeText Themes Ubuntu Unicorn Vagrant Visual Studio Code VSCode Vue.js Vue CLI WordPress Youtube テーブル設計

人気の投稿とページ

  • Ubuntu メモリを開放する
  • PostgreSQL テーブル定義を表示する
  • Node.js - exportsとmodule.exportsで関数を公開する
  • Rails ビューからコントローラのメソッドを呼び出す
  • NPMパッケージをGithubからインストールする方法
  • NginxからNode.jsへリバースプロキシする
  • Ubuntu apt-get install にて Failed to fetch が発生する場合
  • Node.js + Express - ルーターモジュール内でリダイレクトする
  • Rails MiniMagickの使い方
  • Vue.jsをVSCodeでデバッグする

最近の投稿

  • Microsoft Translator v3をPHPから使用する方法
  • [PHP]ハッシュアルゴリズムとハッシュ値の例
  • [Vultr]所有権の確認用にDNSレコードを使用する方法
  • [pgAdmin][macOS]マスターパスワードを無効にする
  • [Windows Store]パラメータが間違っています。の対応
  • 開発中のNPMパッケージをシンボリックリンクで参照する方法

HISTORY

  • 2022年10月 (4)
  • 2022年2月 (1)
  • 2021年3月 (3)
  • 2021年2月 (2)
  • 2020年7月 (4)
  • 2019年12月 (2)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (8)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (3)
  • 2017年10月 (2)
  • 2017年9月 (12)
  • 2017年8月 (18)
  • 2017年6月 (1)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (2)
  • 2017年3月 (4)
  • 2017年2月 (6)
  • 2017年1月 (17)
  • 2016年12月 (9)
  • 2016年10月 (6)
  • 2016年9月 (19)
  • 2016年8月 (14)
  • 2016年7月 (21)
  • 2016年6月 (30)

FIXED

  • お問い合わせ
© 2020 keruuweb.com Theme by Colorlib Powered by WordPress
 

コメントを読み込み中…